2024.09.23 03:00水泳の日2024(9/22)日本泳法エキシビション・クリニック日本水泳連盟主催「水泳の日2024」は北海道の開催です。日時:2024年9月22日(日) 9:00-15:45場所:北海道立野幌総合運動公園水泳プール1.向井流水法会は、「日本泳法エキシビション」(9:15-9:45)を行います。2.向井流水法会は、「日本泳法クリニック」(10:00-10:45)を行います。海や川、自然の中で生まれ戦国時代に武術、芸術として完成した日本泳法は、実用として、また生涯スポーツとしても進化し続ける泳ぎを学びましょう。①初心者江戸時代に武術として完成した「サムライ」の泳ぎです。基本の足使いや、刀や扇を持った立泳ぎ、水の中での書道などに挑戦!400年の歴史ある泳ぎを学びましょう。②経験者400年の歴史を受け継ぐさまざまな種類の高...
2024.09.09 03:00第59回小樽市民スポーツ大会(9/8)でデモンストレーション向井流水法会は2024年9月8日、第59回小樽市民スポーツ大会(高島小学校プール)で日本泳法のデモストレーションを行いました。小学生が水府流太田派の一重伸略体、向井流の仰游、大人が向井流の肩指、順下(飛込)、諸手抜、平水、抜手雁行を披露しました。
2024.09.06 03:00小樽市小学生に日本泳法教室(8-9月)向井流水法会の大原会長・竹原師範ら(述べ14名)は7/31、8/2-3、8/8-9、9/3、9/5に、小樽・高島小学校、9/1に幸小学校で小樽市の小学校3-6年生対象に日本泳法教室を行いました。まったく泳げない子供にも水慣れや呼吸法から教え、泳げる子供には日本泳法特有の煽り足や横泳ぎを学んでもらい、小樽市無形文化財の向井流水法を体験してもらうのが目標です。日本泳法は、競泳、飛込、水球、アーティスティック・スイミング、オープンウォータースイミングと並ぶ日本水泳連盟の6部門のひとつですが、競泳等に比べて知られていません。寒い北海道では、スキー・スケートの普及に比べ、学校での水泳教育や温水プール建設が遅れ、港町である小樽ですら、古式の向井流はもちろん、泳ぎ方...
2024.09.01 04:00帯広会員募集中(帯広スインピア&足寄)日本泳法・・・古くは「水術」とよばれ「武道」として探求され、今日まで伝承されてきた游ぎです。オリンピック等の競泳とは違い、スピードを競わず優雅に悠々と泳ぎます。年齢は、概ね小学3年生以上、年齢の上限はありません。練習場所・日時は、帯広の森プール「スインピア」・毎週日曜日・11:00-12:00足寄では、足寄町温水プール・毎週月曜日・18:30-19:30お問い合わせ・お申し込みは、向井流水法会帯広支部 支部長 小柴満帯広市西21条南4丁目38-3 Tel:0155-35-0579